【糸島市立志摩歴史資料館】企画展「弥生時代ってなんだろう? みんなで考えるいとしまの考古学」
NEW!
福岡
文化・芸術・スポーツ
開催日時 | 2024年11月2日 10時00分 ~ 2025年3月23日 17時00分 |
---|---|
開催場所 | 志摩歴史資料館(糸島市志摩初1番地3) |
参加費 | 大人220円(110円)高校生110円(50円)※( )は20人以上の団体料金 ※小中学生・65歳以上無料(年齢が分かる物(免許証・保険証等)の提示をお願いします)。身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者手帳等を提示の場合(付添1名まで)は無料。 |
主催者 | 志摩歴史資料館 |
お問い合わせ | 志摩歴史資料館(電話番号:092-327-4422) |
特記事項 | 開館時間:10時から17時まで(入館は16時30分まで) 休館日:毎週月曜日休館。月曜日が祝日の場合、翌平日が休館。 |
関連リンク | 糸島市立志摩歴史資料館ホームページ(外部リンク) |
内容
古代の遺跡がたくさん存在している糸島地域。
今回、志摩歴史資料館では、「弥生時代ってなんだろう?」をテーマに企画展を開催します。
本展ではいとしまの考古学の入門編として、糸島市内で出土した弥生時代の資料を中心に展示・解説し、楽しく学びます。